沼津市の歯医者|芹澤歯科医院の一般歯科のご紹介です

芹澤歯科医院 055-922-5161

055-922-5161055-922-5161

メニュー

ホーム > 診療内容 > 一般歯科

一般歯科

診療内容

当院の一般歯科治療

むし歯は一度なってしまうと、進行を止めることができません。ごく初期のむし歯でない限り、歯を削る治療が 必要となります。しかし、削る処置は歯を元通りに「治す」わけではありません。治しても天然の健康な歯よりは寿命を縮めることにつながってし まうのです。いつまでも健康な歯を保つためには、むし歯にならないこと、痛みが生じるまでむし歯を放置しないことが大切です。「冷たいものが しみる」「甘いものを食べると歯が痛い」といった症状があれば、お早めに当院へご相談ください。

当院の滅菌について

当院では、患者様が安心・安全に治療を受けて頂けるよう、器具などの滅菌・消毒を徹底しています。ヨーロッパでもっとも厳しい基準をクリアしたICクレーブと呼ばれる滅菌器や、IC Washerという自動洗浄機を導入しています。これにより、高いレベルでの洗浄や消毒がおこなえます。今後も、より安心で安全な医療を提供できるよう取り組んでいきます。

当医院のX‐Rayシステムは安心して撮影できます

当院は感受性の高い小児の患者様が多いので、レントゲンの被ばく量がとても少ない機種に変更いたしました。またより良い診断のため、セファロ撮影・CT撮影も可能です。

他院の先生方へ
CT撮影1回12,000円で承ります。

OCL3

虫歯治療

金属アレルギーの方でも安心なメタルフリー療法

当院ではメタルフリー(金属を使用しない)での修復治療を積極的に行っています。
従来、むし歯の治療や差し歯・被せ物などについては様々な金属の使用がごく当たり前の治療方法ですが、当院では保険診療でも基本的には中程度までの虫歯治療では金属を使用せず、コンポジットレジンと呼ばれる素材(硬質のプラスティック樹脂に似た、白い素材)を使用した修復治療を行っております。

虫歯の原因について

虫歯は口の中の細菌が歯を溶かしてしまう状態を言います。
この細菌(虫歯菌)は砂糖などの糖分を好みます。
虫歯菌は口の中に入った糖分を食べ、代わりに酸を排出します。
この排出された酸によって歯が溶けて虫歯になります。
更に進行が進むと患部に細菌の塊(バイオフィルム)が繁殖し、虫歯が拡大してしまいます。

虫歯の進行

健康な歯の状態

虫歯になっていない健康な歯の状態です。
歯みがきの際、目に見えないみがき残しなどが原因で虫歯になる場合があります。
虫歯になる前に予防処置をお勧めいたします。

虫歯レベル1(C1)

歯の一番表層にあたるエナメル質に穴が開いた状態です。
この段階では痛みがないので虫歯に気がつかない場合があります。
早めの治療であれば痛みもほとんどありません。

虫歯レベル2(C2)

虫歯レベル1の状態でしばらく放置した状態です。
エナメル質の下にある象牙質にまで虫歯が到達してしまいます。
この段階までくると歯がしみるなどの症状が出はじめます。
この段階であれば比較的簡単な治療で終わります。

虫歯レベル3(C3)

虫歯が神経にまで達した状態です。
場合によっては激しい痛みが出てきます。
治療せずこのままの状況で放置してしまうと、歯を抜かなくてはいけない状況になってしまいます。

虫歯レベル4(C4)

神経が死んでしまった状態です。
神経が死んでしまったので強い痛みはありませんが、 噛むと痛みや違和感があったり、 膿(うみ)が溜まって顔がはれたり、 細菌が血管を通り全身に影響をおよぼす可能性があります。

虫歯の再発予防のために

当院ではメタルフリー(金属を使用しない)での修復治療を積極的に行なっています。
従来、虫歯の治療や差し歯・被せ物などについては様々な金属の使用がごく当たり前の治療方法ですが、当院では保険診療でも基本的には中程度までの虫歯治療では金属を使用せず、コンポジットレジンと呼ばれる素材(硬質のプラスティック樹脂に似た、白い素材)を使用した修復治療を行ないます。
尚、差し歯・被せ物をする場合、通常金属で土台を作りますが、これもグラスファイバー併用のコンポジットレジンコアにすることでメタルフリーを実現しています。

また、健康な歯をいつまでも保つためにも、当院では定期的な検診をお勧めしております。

歯をできるだけ残すための歯科治療

根管治療・歯内治療について

虫歯になって痛くないからと放置しておくと、神経組織のある根の管(根管)に口内のばい菌が入り込んで増殖し、歯の根の先の顎の骨を溶かしてしまい、膿みの袋ができます。これを根尖病巣と呼びます。 このままの状態を放っておいても自然治癒は見込めないばかりか、身体にまで影響が及び、病気の原因となる事もございます。

歯内療法の方法は根管のばい菌を綿密に除去(洗浄)して、きれいになった根管のスペースに再びばい菌が浸食してこないための詰め物をします。
その結果、ばい菌による化膿袋や炎症(根尖病巣)が時間と共に自然に消滅し、元の健全な状態に戻っていきます。

当院の治療方針は精密検査による診査・診断にもとづいた治療を行った上で、できる限り歯を残す治療を基本理念としております。

ページの先頭へ戻る